2018-12-01から1ヶ月間の記事一覧
夫が30歳になったのを機にマイホーム計画に乗り出したHさん夫妻。ファミリークローク、スタディースペース、2WAY動線等、完全自由設計だからこそ実現した理想のお住まいを紹介します。
家づくりで多くの人が困った経験を持つ見積もりや契約段階での悩み。MY HOME STORYでは家づくりの先輩が困ったことTOP10や、具体的なエピソード、注文住宅の実例を紹介します。
家づくりの満足度に大きく関わる建築会社。でもハウスメーカーと工務店は何が違うの?MY HOME STORYでは3つの視点で見た両社の違いと家づくりの先輩の建築会社選びのエピソードを紹介します。
家づくりの際、プランや家電の選択にこだわることで、毎日の家事がグッと効率的&快適になります。MY HOME STORYでは毎日の家事が楽しく、ラクになるプランや家電について、実際に家を建てた先輩や専門家の意見を紹介します。
スーモカウンターで資金計画の相談から始めた家づくり。紹介された狭小地や特殊な敷地に建てるのが得意な会社と作り上げたのは、三角形の個性的な家でした。
1階から3階までフロアごとにテイストを変えたというIさん家族のご自宅。そこにはデザイン性だけではなく、理想的な家事動線を実現するたくさんの工夫がつまっていました。
ハウスメーカー選びに苦戦し、スーモカウンターを訪問したSさん夫妻。紹介された会社で、たっぷり収納の「ゆったりとくつろげる家」を実現しました。
注文住宅を検討する場合、何から始めればよいのか迷う方は多いでしょう。注文住宅をスムーズに建てるためには、建築の流れや引き渡しまでの期間を事前に把握しておくことが重要です。この記事では、実際に注文住宅を建てた人たちの意見をもとに、必要な情報…
家づくりを成功させるには、まずゴールまでのダンドリを知ることが大切です。MY HOME STORYでは、各ダンドリごとにスーモカウンターでできることを紹介。活用法を知って、家づくりに役立てましょう。
注文住宅を建てるときには各種の税金がかかり、なかでも消費税は2019年10月に税率アップの予定です。MY HOME STORYでは家づくりにかかる税金や住宅ローン控除など税金の負担が軽くなる制度について紹介します。