2023-01-01から1ヶ月間の記事一覧
ローンを組むのに無理のない年齢、年収になったと考え、将来設計を立てるためにも家を建てようと考えたMさん夫婦。営業担当者との相性も良く、スピーディーに進めてくれる会社に依頼し、広いキッチンや子供がのびのび遊べるスペースを設けた快適な家が完成…
土地探しは、家づくりを成功させるための重要なステップです。この記事では、工務店に土地探しを依頼する際のポイントや、そのメリット・デメリットを詳しく解説します。購入後に後悔しないために、マイホームを検討している方はぜひご一読ください。
マイホームの建築を考えるとき、ハウスメーカーに依頼するか、工務店に依頼するかで迷う方が多いと思います。それぞれにメリットとデメリットがありますが、価格だけを基準にして決定しても良いのでしょうか?今回は、ハウスメーカーと工務店との違いについ…
社宅で暮らしていたAさんは祖母の家を譲り受け、母と暮らす二世帯住宅へと建て替えることに。あこがれていた猫との生活のため、全館空調、窓を開ければ対面式になるキッチンなど、設備にも間取りにもこだわり、大満足の家を完成させました。
愛知県名古屋市に住むHさんファミリー。単身赴任を終えた夫は、念願の家づくりに着手し、居住区から5kmほど離れたエリアの土地を購入。スーモカウンターで知識を得てから建築会社の選定へ。そして、家族4人の希望を叶えた3階建の住まいが完成しました。
大阪にいながら、夫婦の実家がある九州に家を建てたYさん。遠隔地で何もわからない状態からスーモカウンターに相談。土地探し&ハウスメーカー選びを成功させたポイントや整理整頓しやすい家づくりのこだわりなど相談開始から11ヶ月というスピードで理想の住…
自宅にワークスペースを設けるときの注意点やレイアウトのポイントは?MY HOME STORYでは注文住宅にワークスペースをつくる際のヒントを実例も交えて紹介します。
愛知県に住むIさん夫婦。将来、自宅でピアノ教室の開業を考えていた妻はグランドピアノを置ける家を希望。中古や建売とも比較し、スーモカウンターで紹介された会社の宿泊体験をするなど、慎重に依頼先を選定し、デザイン面でも機能面でも満足できる注文住宅…
子育てを重視し兵庫県内で移住&注文住宅を建てたエンジニアのはまーんさんの自宅を紹介します。自然たっぷりな環境を生かし、あえて北側にリビングを配置しカーテンを閉めず暮らせるような間取りに。ほかピットリビングや将来仕切れる子ども部屋なども。
注文住宅の引き渡し前に立ち会いを求められる「施主検査」。MY HOME STORYでは、施主検査でチェックすべきポイントを専門家の話を交えて解説。当日プリントアウトして使えるチェックシートもあります。