フリーコール
0120-070-091
携帯・PHSからも通話料無料
9:00〜21:00
毎日受付

スーモカウンター注文住宅のサービスをご利用いただいて建てたお住まいの
実例を中心に、注文住宅のノウハウをご紹介します。

PickUp

洗練されたホテルライクな空間で、ゆったりくつろげる至福の空間

結婚を機に、妻の実家の隣にある土地に家を建てることにしたSさん。個性的なシックで落ち着いたデザインの家を目指して家づくりをスタート。ホテルライクなモダンな空間で気持ちよくくつろげる暮らしを楽しんでいます。

快適な暮らしをかなえる平屋、プライバシーにも配慮した二世帯住宅

平屋で明るい二世帯住宅を目指し家づくりをスタートさせたHさん。プライバシーに配慮しつつ、家の中心にLDKを配置することで家族で集まる時間も増え、明るいわが家を手に入れました。

自宅の駐車スペースに必要な寸法は?止め方やガレージの種類もセットで解説

駐車スペースは様々な制限を受けやすい部分ですが、基本的な寸法は「車体の長さ+800mm〜、幅+900mm〜」ほど必要になります。MY HOME STORYでは、車のサイズごとに必要なスペースや、駐車スペースの設計の考え方、駐車スペースのバリエーションについて紹介し…

子どもが元気に裸足で走りまわれる、広くあたたかな家が完成

子どもが裸足で走り回れる、広くて冬でもあたたかな家をと考え注文住宅を建てることにしたKさん。建築会社を調べているときに知ったスーモカウンターから提案を受け、楽しく家づくりができそうな会社に出会い、断熱性にこだわったわが家を手に入れました。

子どもが元気に駆けまわる!リビングを真ん中に据えた、家族が笑顔で暮らせるわが家

子どもが産まれたことや社宅の家賃のことを考え家づくりをスタートしたKさん。偶然見かけたスーモカウンターを訪れ話を聞いてみることに。予算を考えた提案をしてくれる会社に出会い、リビングを中心にした工夫ある間取りで「家族が笑顔で暮らせるわが家」を…

お金をかけるところとかけない部分のメリハリをつけて、広い庭付き一戸建てをリノベーション

子どもが生まれたことをきっかけに、家づくりを真剣に考え始めたUさん。検討の結果、中古リノベーションをすることに決定、しっかりした躯体の中古物件で内装リノベーションに力を入れました。スッキリとした庭付き一戸建てでの生活を楽しんでいます。

【実例付き!】旗竿地のメリット・デメリット、注意点を徹底解説!

「旗竿地」とは細い路地を通った先にある奥まった土地のこと。「旗竿敷地」や「路地状敷地」「敷地延長」と呼ばれることもあります。リーズナブルであるものの、メリット、デメリットを理解してから購入したいですよね。MY HOME STORYでは、旗竿地のメリット…

夫妻の世界観が詰まった、オフィス兼二世帯住宅

築40年の夫の実家で同居していたSさん夫妻。台風を機に建て替えを決意し情報収集を開始。第三者の意見を聞くためスーモカウンターを訪れた。希望の工法を得意とする建築会社に出会い、職場を兼ねた生活のしやすいわが家を手に入れた。

注文住宅だから実現できたワイドな一体空間、カフェスタイルのインテリアで楽しむ

子どもが生まれ賃貸マンションが手狭に感じマイホームが欲しいと考えたIさん。家族が集まる広い空間にこだわり家づくりを進めました。スペースにゆとりもあり、インテリアなど細部にこだわったカフェ風のおしゃれなわが家での暮らしを楽しんでいます。

住宅の天井高の平均は?後悔しないために確認すべきメリットとデメリット

注文住宅では、天井の高さも自由に設定することができます。MY HOME STORYでは、標準的な天井高や、天井を高くするメリット・デメリット、部屋ごとの天井高の平均的な目安、天井高にこだわった実例をご紹介します。

外張り断熱・二重通気工法で、爽やかな空気が感じられる家

子どもたちの成長につれてマンションが手狭に感じ注文住宅を考え始めたMさん。冬は暖かく夏は涼しい家を希望し、スーモカウンターを訪ねることに。基礎工事から信頼できる1社と出会い、計画的に家づくりを進め細部までこだわったわが家を手に入れた。

空間をうまく区切った、アイデアたっぷりの楽しい家

第二子の妊娠をきっかけに家づくりを思い立ったIさん。家族が寄り添い過ごせる家を目指して家づくりを進めました。ナチュラルでかわいらしい雰囲気のわが家で、仲良しファミリーの楽しい暮らしを満喫しています。

インテリアのテーマは北欧ヴィンテージ。室内窓が開放的でオシャレな空間に

実家に同居していたが、想定外の大雨や台風により住まいの耐久性を気にし、新築の住まいを手に入れることにしたAさん。開放感がありおしゃれな二世帯住宅で、家族全員がくつろげる快適な暮らしを満喫しています。

白いガルバリウムの外壁にとことんこだわって、ようやく完成した終の住処

終の住処を考え注文住宅を建てることにしたKさん。ガルバリウムの外観などデザインにこだわりじっくり家づくりを進めました。周囲の街並みにも溶け込みながらスタイリッシュなわが家でゆったりとした生活を楽しんでいます。

二世帯住宅はメリットいっぱい! 家族構成と5実例を紹介

「二世帯住宅」は家族のゆるやかな助け合いが期待できますが、親世帯、子ども世帯ともに心地よく暮らすためにはコツが必要。MY HOME STORYでは、スーモカウンターを通じて実際に二世帯住宅を建てた方の実例を5つ紹介。間取りの工夫や土地探し、家づくりのう…

希望の土地を見つけて家づくりを決心。近隣とのコミュニケーションが楽しい家に

子どもが生まれたことをきっかけにマイホーム計画へと踏み切ったMさん。家族みんなが過ごしやすく、家事もしやすいわが家をつくりました。外構もオープンにすることで近所とのコミュニケーションも楽しんでいます。

デザインのセンスが光る会社と出会って何度もプランを練り直したこだわりのわが家

子どもが生まれ賃貸住宅が手狭になりマイホームを考え始めたAさん。建売住宅の購入まで話が進んだものの保育園の空きの問題で断念。オリジナリティのある注文住宅に方針転換し、スーモカウンターを訪れることに。こだわりを反映させた大満足の住まいを完成さ…

木のぬくもりに10種類のクロス(壁紙)が彩りを豊かに。50歳の節目に建てた”姉ちゃんの城”

実家での一人暮らし、せっかくなら心行くまま希望を詰め込みたいと実家の建て替えをすることにしたSさん。木のぬくもりと吹抜けの開放感にこだわったまさに「理想の城」を手に入れました。

お互いの生活音を気にせず、6人が快適に暮らす二世帯住宅

妻の母と兄と同居することを決め実家の建て替えをすることにしたFさん。知識ゼロからの二世帯住宅づくりをスタートさせました。家族のプライバシーも守りつつ6人でにぎやかに暮らせるわが家を手に入れました。

3世帯が心地よい距離感で好きなことを楽しむ3階建て住宅

築50年ほどの自宅を、3世帯住宅に建て替えることにしたKさん。3階建てで世帯ごとのさまざまなこだわりを取り入れ9人が一つ屋根の下でのびのびと暮らすことのできるわが家を手に入れました。

周りを囲まれた敷地でも明るく広く 開放感いっぱいで家事のしやすい住まいが完成

マンション購入から一転、実家の建て替えをすることになったHさん。周りが建て込んだ土地でも明るく開放的であることをこだわりに家づくりを進め、共働きの夫婦でも家事も協力してしやすく快適なわが家を手に入れました。

デザインにこだわったわが家完成までの道のりは、楽しくてワクワクすることばかりだった

“いつかは家を建てたい”という憧れから住宅展示場でワクワクして家づくりの検討をはじめたMさん。しかし、建築会社の選択基準がわからなくなりスーモカウンターを訪問。耐震性やデザイン、費用など納得の会社に出会い、夫婦のこだわりがつまった自慢の住まい…

家事動線◎!収納たっぷりでスッキリと片付き、居心地のいい空間

子どもが生まれたことをきっかけに家を建てることにしたSさん。家事のしやすさにこだわった間取りや大容量の収納スペースをつくったことによりスッキリと快適なマイホームを手に入れました。ライフスタイルに合った心地いい暮らしを満喫しています。

子どもが思いきり遊べる、スキップフロアのある平屋の家

子どもが生まれ、家族がのびのびと過ごせるようにと家づくりをスタートさせたSさん。しかし、どこから着手すればいいかわからず、以前、フリーペーパーで見たスーモカウンターへ相談。楽しく家づくりを進め、スキップフロアも取り入れた平屋のわが家を手に入…

お手入れや家事がしやすく、長い目で見てお得な コストパフォーマンスの高い家を目指して

30歳からローン返済することを視野に入れ家づくりを決心したSさん。コストを抑えながら長く住める家をテーマに、家事もしやすく広々と家族が快適に暮らせるマイホームを手に入れました。

理想だった「木のぬくもりと和モダン」を備えた家が狭山緑地と同化する暮らし

賃貸アパートから快適な暮らしを目指して家づくりを決心したIさん。「木のぬくもりを感じられるシンプルな和モダン」をテーマに、緑に囲まれた環境にマッチした大満足のわが家を手に入れました

スキップフロアのあるオリジナリティあふれる家に収納を充実させてすっきりと暮らす

そろそろマイホームをと決心したものの、わからないことだらけで最初の一歩が踏み出せずにいたIさん。スーモカウンターに相談したことで欲しいマイホームのイメージが明確に。スキップフロアと充実した収納を取り入れたオリジナリティあふれる住まいを手に入…

デザインと収納に大満足!来客の動線も考えたギター教室併設ハウス

ギター教室を開きたいと考えながらも、建築会社選びが難航していたOさん夫妻。資金面の相談もするために、スーモカウンターを訪れることに。予算内で自由度の高い家づくりができる建築会社と出会い、間取りとデザインにこだわったスタイリッシュなわが家を手…

娘二人がボルダリングとブランコで遊ぶ、「楽しく、安心して暮らせる」家づくり

自然豊かな土地で暮らすSさん夫妻。住宅展示場に行ったが積極的な営業スタイルに疲れ、友人が「公平な判断をしてくれる」と勧めてくれたスーモカウンターへ。近くに公園がないため、家の中で運動ができるようにボルダリング壁やブランコ、トレーニングルーム…

夫は念願のオーディオシステム、妻は快適な家事動線を手に入れた「夫婦にとって快適」な新居

結婚を機に団地暮らしをはじめたNさん夫妻。持ち家の検討開始時には「マンション派の妻」が戸建てのメンテナンスの大変さに難色を示したが、外壁材や外壁のコートなどの進化を知って、戸建に前向きになったそう。広くなった子ども部屋、効率の良い家事動線、…

自然素材の家に住みたい! 実際の暮らしぶりがわかる実例5選

家族の健康のためにも自然素材の家に憧れる人は多いもの。一方でコストや実際の効果などの本音も気になるはず。MY HOME STORYでは、スーモカウンターを通じて実際に自然素材の家を建てた方の実例をもとに、自然素材の家を選んだ理由、予算内におさめる方法な…

40代の家づくり、住宅ローンや老後資金など不安はない? 経験者のストーリーを紹介!

40代での家づくりは住宅ローンが組めるかどうか、子どもの教育資金との兼ね合い、老後資金についてなど心配ごとが多いもの。MY HOME STORYでは、スーモカウンターを通じて実際に40代で注文住宅を建てた方の実例を5つ紹介。実際の家づくりのヒントにしよう。

輸入住宅ってどんな家?メリット・デメリットや魅力を実例つきで紹介!

輸入住宅は多彩なスタイルがあり、それぞれデザインや雰囲気が異なります。当記事では輸入住宅の特徴やメリット・デメリット、魅力について、実例つきで紹介します。輸入住宅に興味がある方は、ぜひ参考にしてください。

おしゃれな注文住宅を建てるためのポイントと費用相場【実例多数】

注文住宅を建てるなら「おしゃれな家にしたい」と考える方も多いでしょう。そこで今回は、おしゃれな注文住宅を建てるためのポイントや費用相場をご紹介します。実際におしゃれな注文住宅を建てた先輩の実例もご紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

家事効率がよく、子どもたちがのびのび走りまわれるのが理想の暮らし

子どもたちがのびのびと過ごせるように建てた家は、家の中を元気に走り回り、収納も間取りも希望ピッタリのプランになった。ストレスフリーの空間を手に入れたWさんのMY HOME STORYとは。

憧れの書斎・ワークスペースで、大人のおこもり空間!

コロナ禍でますますその重要性を増している「書斎」。ワークスペースにもなる書斎は憧れる人も多く、注文住宅を建てるなら欲しいと考える人も多いのでは。MY HOME STORYでは、スーモカウンターを通じて実際に書斎のある注文住宅を建てた方の実例を5つ紹介。…

白と黒のモノトーンを基調に、タイルや照明を厳選したデザイン住宅

お子さんが小学生になるまでに家を建てる予定だったHさんは「頭金を貯めてから建てるか」、「低金利のうちに建てるか」悩んでいました。スーモカウンターで低金利の魅力や、資金計画についてアドバイスを受け、低金利のうちに家づくりをスタートすることに。…

【本当に大丈夫?】ローコスト住宅の仕組みとよくある不安に答えます!

ローコスト住宅とは、一般的な注文住宅に比べて低価格で建築できる一戸建ての住まいのこと。できるだけお金をかけずに家を建てたいけど、本当に安心なのか、なぜ安いのか、わからないまま建てるのは不安…。MY HOME STORYでは、そんな方のために、ローコスト…

自慢のインナーガレージ付き!外観にもこだわった、三角屋根が連なる平屋の家

車が趣味のDさんは、実家がある敷地内に注文住宅を建築。「ガレージを設けて愛車を眺めらえるインナーガレージ月の家」を建てることに。また、土地に制約がなかったため、平屋を選択。そんなDさんのMY HOME STORYとは。

注文住宅の建築にかかる費用相場は?相場別の間取りの実例も紹介

この記事では、注文住宅の土地代や建築費の相場について解説しています。また、建坪別の費用相場や予算別の間取り実例も紹介しており、どれくらいの予算でどのような住宅が建てられるかがわかります。理想の家づくりに役立つ情報をぜひご活用ください。

「建て替え」ってなに?「リフォーム」との違いや費用相場を徹底解説

家の老朽化やライフスタイルの変化に直面した際、一戸建ての家では「建て替え」もしくは「リフォーム」の選択肢があります。MY HOME STORYでは、建て替え、リフォームそれぞれのメリット、デメリットと、建て替えの場合の費用相場と流れを実例と共に紹介しま…

家の中でも外でも、気持ちのいい空気に包まれたくて

標準の240cmよりも10cm天井を高くしたLDKが、広々と開放的なOさんの住まい。すべての窓が遮熱効果のあるサッシだから、明るさは取り入れつつ、熱や冷気、騒音はシャットアウト。真夏の訪問だったにもかかわらず、熱の気配が感じられない涼しく静かな…

デザイン性は当然重視!その上で、ずっと先まで暮らしやすい家に

転勤の可能性もあったため、「家を建てるのは定年後」と考えていたSさん。 しかし、大阪北部地震を経験した際に、築50年の社宅のもろさが気になりはじめ、安心して暮らせる家への引越しを考えることに。何の準備もしていなかったところから約1年間で、土地や…

【資金は?土地は?】家を建てる前に知っておきたい、家を建てるまでの流れのすべて

家を建てる流れを徹底解説。資金計画から土地選び、建築会社選び、間取りの決定まで、家づくりの全ステップを網羅する。費用相場や年代別の注意点、実例も掲載。理想のマイホーム実現を目指そう。

リビング学習・スタディコーナーのレイアウト5実例を大公開

リビング学習ができるスタディコーナーをキッチンやダイニングの一部に設ける人が増えている。MY HOME STORYでは、スーモカウンターを通じてスタディコーナーのある家を建てた方の実例を5つ紹介。家づくりの参考にしよう。

リビング階段のある家 5つの実例に学ぶメリット・注意点とは?

リビングに階段を設けるリビングイン階段は、家族が自然と顔を合わせることができる。MY HOME STORYでは、スーモカウンターを通じてリビングイン階段のある家を建てた方の実例を5つ紹介。リビングイン階段のメリットや注意点を学んで家づくりのヒントにしよ…

ずっと変わらない理想は、永くキレイを保てる家

夫は転勤もある仕事だだが、子どもにはなるべく転校することなく同じ学校で過ごさせてあげたい。そんな思いもあり、小学校入学前に新居を構えたいと思っていたHさん。土地探しが得意で高品質ない家を建てる会社を希望し、スーモカウンターに相談した。掃除の…

玄関収納・土間収納は靴箱だけじゃない!おしゃれで便利に設置するポイント

生活感を出さずに、たくさんのものをまとめて収納できる玄関収納や土間収納。MY HOME STORYでは、スーモカウンターを通じて玄関まわりに大型収納のある家を建てた方の実例を6つ紹介。家づくりの参考にしよう。

シャンデリアのあるLDKに家族が集うエレガントな二世帯住宅

妻の実家を、二世帯住宅へ建て替えることにしたNさん。妻の伯母や祖母と同居するため、家族それぞれが暮らしやすく、好みのインテリアを存分に楽しめるようなプランを求めて、施工会社選びを開始したNさんの家づくりストーリーを紹介します。

何かと気を遣う超都心のマンション暮らしから、自然に囲まれた子育てしやすい注文住宅へ

都心の賃貸マンションで暮らしていたKさん。集合住宅は音の気遣いが多く、子どもが伸び伸びと過ごせる一戸建てを考えていました。以前から住宅展示場へ行ったり、ネットでの情報収集をしながらも、時期は漠然としていました。買い物行ったときに見かけたスー…