「理想は平屋で料理がしやすいキッチンがいい」という母との会話をきっかけに、家づくりを考えるようになったYさん。毎日が快適でメンテナンスの手間もかからない楽な家をコンセプトにした平屋が完成するまでのストーリーを聞いた。
「平屋に住みたい」という母の言葉で家づくりをスタート
築40年の二階建てで部屋数は8室という大きな一軒家で暮らしていたYさん。
「広さゆえに掃除が大変で、以前から母が平屋に住みたいと言っていたんです。家族と会話をしながら料理ができる対面式キッチンや、パントリーにも憧れていた母の望みを叶えたいと思いました」
家づくりを考えていることを友人に話したところ、スーモカウンターを紹介され、個別相談をしてみることに。
Yさんが思い描いていた理想の住まいは、室内に段差がなく、掃除がしやすいのはもちろん、毎月の光熱費なども抑えられる高性能な平屋。「個別相談では、『太陽光発電を設置してエネルギーの自給自足を目指したい』、『全館空調に興味がある』という話をしました。間取りはシンプルにして掃除をしやすく。友人たちを呼んでバーベキューができるデッキもつくりたいと思っていました」
スーモカウンターの個別相談のタイミングでは、まだ具体的なイメージが固まっていなかったというYさん。「理想の暮らしや予算についてアバウトな感じで伝えましたが、アドバイザーが会話の中からいろいろと要望を引き出してくれたおかげで、整理することができました」とのこと。家づくりの流れや、会社選びのポイントなどもわかり役立ったという。
Yさんの希望に合う建築会社としてアドバイザーが挙げたのは6社。どれもいいと感じたため、すべての会社と面談をしてから決めることに。
「面談のスケジュール調整をはじめ、6社すべてに話を聞いた後、お断りの連絡もスーモカウンターが代行してくれました。言いにくいところをサポートしてもらえるのはありがたかったです」
日々の暮らしが楽になることを追求しながらプランニング
Yさんが最終的に選んだのは、構造の強さを活かし、屋根に大容量のソーラーパネルを搭載できるハウスメーカー。スマートフォンアプリで外出先から空調を操作したり、お湯を沸かしたりできることも大きな決め手だったそう。
「便利で暮らしやすい家にしたかったので、スマートフォンひとつで住宅設備の遠隔操作ができるのはいいなと思いました。出張などで不在にすることも多いため、宅配の荷物が届くと通知がくる機能があるのも気に入っています」
外壁をタイルにしたのは、サイディングや塗り壁といった他の建材と比べ、メンテナンスの手間と費用がかからないから。汚れが目立たないように色はブラックをセレクトした。
「外観がブラックで重い印象なので、室内は淡いグレージュを取り入れて北欧テイストに。家の中が暗いと気分が沈んでしまうと思い、明るめにしました」
毎日快適な空間で過ごせるよう、全館空調も重視したYさん。イニシャルコストは高くても、住み始めてからのランニングコストを抑えることができ、メンテナンスの手間もかからない楽な家をコンセプトにプランニングを進めていった。
家を建てた友人たちの意見も参考に、より暮らしやすく
「母の望みを叶えたいと始めた家づくりでしたが、建築会社と家づくりの打ち合わせをしているときには母はもういませんでした。ひとりでいろいろなことを決めるのは大変でしたが、母がこういうことを言っていたなと思い返しながら、自分なりに形にしてみました」とYさん。
キッチンは会話をしながら料理ができる対面式で、IHクッキングヒーターが4口ある一番広いタイプに。さらに冷蔵庫の配置についても吟味。パントリーの一角に冷蔵庫置き場を設けて隠すことも考えたが、「リビングに近い場所にあると、飲み物などを出し入れしやすいので来客時に便利」という友人のアドバイスで、リビングダイニングにつながるキッチンに配置した。
また、勝手口は「あってもほとんど使わない」という意見が多かったため、つくるのをやめるなど、家を建てた友人たちのアドバイスも参考にしながら、より暮らしやすくなるように仕上げていった。


すべての希望に合致した会社とめぐり合えて大満足
暮らしが楽になることを突き詰めながら家づくりを進め、エネルギーの自給自足を目指す3LDKの平屋を完成させたYさん。新居の住み心地について聞くと、「夏も冬も関係なく、いつも快適な環境で生活ができます」とのこと。
「スーモカウンターでいろいろな要望を伝えましたが、予算のことも含め、すべてに合致した建築会社を紹介してくれたおかげで、スムーズに家づくりができました。わからないことをまとめて聞くことができ、アドバイスももらえるので助かりましたね。資金計画の相談もできるので、家づくりへの考えが漠然とした状態でも気軽に利用してみるといいと思います」
土地面積が約350㎡とゆとりがあるため、今後は趣味のバイクガレージを作る構想も。「知り合いがパン屋さんを営んでいるのでパンの販売など、余った土地を活用して何かできたらいいなと考えています」とYさん。夢を膨らませながら、新生活を満喫している。
取材・文/木根和美 写真/本美安浩
- DATA
-
建築会社 セキスイハイム中部株式会社 土地面積 351.00㎡ 延床面積 101.08㎡ 建築費 3500万~4000万円以内 間取り 3LDK 世帯構成 本人
- スーモカウンターで受けたサービス
-
カウンター店舗 スーモカウンターイオンモール各務原店 紹介された建築会社数 6社 受けたサービス 個別相談