フリーコール
0120-070-091
携帯・PHSからも通話料無料
9:00〜21:00
毎日受付

スーモカウンター注文住宅のサービスをご利用いただいて建てたお住まいの
実例を中心に、注文住宅のノウハウをご紹介します。

スーモカウンター注文住宅とは? 相談できること、予約から相談の流れを解説

スーモカウンター注文住宅とは? 相談できること、予約から相談の流れを解説

スーモカウンター注文住宅は、家づくりを考える人のための無料の相談窓口。どんなタイミングや流れで相談に行けばいいのか、どんなことを相談できるのか、どんな人が行くべきなのか、さらにスーモカウンターの魅力を紹介します。

スーモカウンター注文住宅とは?

スーモカウンター注文住宅は、株式会社リクルートが運営する、注文住宅を検討している方のための無料の相談窓口。スーモカウンターには、新築マンションの購入を検討している方のための「スーモカウンター新築マンション」もあります。

スーモカウンター注文住宅では、注文住宅の検討から契約までのダンドリ、予算やローン金額のシミュレーション、建築会社選びなどについて相談が可能。相談方法は、店舗での相談、電話相談、オンライン相談と、お客さまのライフスタイルに合わせてさまざまな方法で相談できます。

予約なしで直接店舗に行くこともできますが、予約が優先となるので事前予約がおすすめです。

スーモカウンターでは注文住宅以外の相談もできる?

前述の通り、スーモカウンターは注文住宅または新築マンションを検討されている方向けのサービスです。ときどき、新築の建売住宅や中古住宅の紹介を希望される方がいますが、現時点ではこれらの物件のご紹介はしていません。
しかし、注文住宅か建売住宅かまだ決めていない、一戸建てかマンションかで迷っている、新築だけでなく中古住宅も含めて検討したい……など、注文住宅を検討している方であればスーモカウンターにご相談いただけます。アドバイザーが住まい選びの基礎知識をお伝えするとともに、ご家族のご要望や条件をお伺いして、方向性が決まるまでアドバイスいたしますので、迷っている方はお気軽にお越しください。

注文住宅の建築の流れとは?いつスーモカウンターに相談に行く?

1軒1軒オーダーメイドとなる注文住宅は、決めるべきことがたくさん。土地がなければ土地探し、建築会社選び、住宅ローンの返済計画、間取りや設備のプランニングからコンセントの位置にいたるまで、数カ月にわたって決めていくのが一般的な流れです。

そして最も重要な決断のひとつが、建築会社選び。自分たちの予算や希望を叶えてくれる会社を選ぶことが、家づくり成功のカギといっても過言ではないほど重要だからです。

スーモカウンター注文住宅では、建築会社選びまでのお手伝いができます。まだ土地がなくても、注文住宅かマンション購入か迷っていても、お気軽にご相談ください。すでに決まっている項目が少ないほど、選択肢はたくさんあるので、そこから選んでいく作業をお手伝いします。

スーモカウンターで相談する夫婦

スーモカウンター注文住宅で相談できること

建築会社と契約したら、その会社になんでも相談できますが、建築会社が決まるまでの疑問や不安を誰に相談すればいいのかわからないとの声も。そんなときはスーモカウンター注文住宅へ。建築会社が決まるまでの相談はもちろん、契約後に第三者の意見を聞くなどの相談もできます。

資金計画の相談をしたい

お客様の収入やこれからの支出の予定などをベースに考えた、無理のない予算の立て方、住宅ローンの返済シミュレーションなど、資金計画の相談もできます。

さらに詳しく相談したい方には、ファイナンシャルプランナーも無料で紹介できます。

土地探しのアドバイスがほしい

注文住宅を検討しているけれど、まだ土地がないという場合も相談可能です。スーモカウンターでは、現時点では土地そのものの紹介は行っていませんが、土地探しからサポートしてくれる建築会社のご紹介ができます。また、希望エリアや予算に合わせた土地の探し方についてのアドバイスをお伝えすることで、よりお客様のご要望に合った土地選びのお手伝いをいたします。もちろん、すでに土地をお持ちの方も相談できます。

土地探しをサポートしてくれる会社を紹介

建築会社を紹介してほしい

ヒアリングで伺った要望や予算をもとに、条件に合いそうな建築会社を複数ご紹介します。各会社の特徴や強み、また、複数の会社の中から1社を選ぶ際のポイントもお伝えします。

また、ご紹介した建築会社との初回打ち合わせの設定、会社選びで迷ったときの相談、打ち合わせの結果お断りする会社への連絡代行、契約まで継続的にサポートを受けることができます。

ご紹介した建築会社とご契約に至らなくても、ご希望があれば新たに別の会社をご紹介することも可能です。

設計・デザインのアドバイスがほしい

建築会社はそれぞれ工法や得意なデザインが異なります。A社の施工事例と類似の設計の家を、B社では建てることが難しかったり、建てるのに費用がアップしてしまったりということも。そのため、工法やデザインにこだわりがある場合は、それを踏まえて建築会社を選ぶことが大切です。

スーモカウンター注文住宅に相談すれば、どんな設計・デザインの家が自分たちの好みなのか、ライフスタイルに合っているのか、またその希望を叶えるにはどんな建築会社に依頼すればいいのかなど、アドバイスを受けることができます。

住まい検討初期のモヤモヤ・お悩みも相談できる

スーモカウンターでは、家づくりのダンドリや進め方に関する具体的な相談だけでなく、家づくりの初期段階のモヤモヤしがちなことも相談できます。

まだ注文住宅にするかどうか決めていない

注文住宅を検討しているけれど、注文住宅に決めきれないというお悩みも、アドバイザーが丁寧にサポートします。例えば注文住宅と建売住宅を同時に検討している場合は、建売住宅との比較の参考になるアドバイスができます。

新築マンションを中心に検討している場合は、先にスーモカウンター新築マンションへ、そして注文住宅に気持ちが傾いたら、スーモカウンター注文住宅にご相談いただくと効率的です。

注文住宅にするか迷っているカップル

注文住宅や家づくりの基礎知識がない

家づくりの基本的な知識がなくても、アドバイザーがわかりやすく説明します。

また、アドバイザーとの個別相談のほか、下記のような、無料で一般的な家づくりの流れを学べる「家づくり講座」もご用意。講座は全18種類で、お客様の疑問や知りたいことに合わせてお選びいただけます。

▽全18種類の講座一覧を見る

自分の収入で家を買えるのかわからない

お客様の収入やこれからの支出の予定などをベースに考えた、無理のない予算の立て方、住宅ローンの返済シミュレーションなど、資金計画の相談もできます。

さらに詳しく相談したい方には、ファイナンシャルプランナーも無料で紹介できます。

自分や家族に合う住まいがわからない

ヒアリングシートをもとにアドバイザーがご家族の要望を聞き取って整理します。そのため、できれば同居予定の家族全員で相談に行くのがおすすめ。それぞれの希望や意見がまとまっていなくても、優先順位を話し合い、家族全員が納得できる方向に進めるようサポートします。

スーモカウンターに行くべきなのはどんな人?

一般的な家づくりの基礎知識がわかり、個別の相談もできるスーモカウンター。家づくりを検討しているすべての人におすすめですが、特に行くべきなのはどんな人なのかをまとめてみました。

家づくりについて考える夫婦

初めて注文住宅を検討している人

スーモカウンター注文住宅は、家づくりを考えているものの、何から始めれば良いかわからない人にぴったりです。経験豊富なアドバイザーが、注文住宅の検討から契約までのダンドリを詳しく案内します。

具体的な要望や条件のある人

例えば「ローコストで家を建てたい」「二世帯住宅を建てたい」「土地探しからサポートしてほしい」など、具体的な要望や条件がある人にもスーモカウンター注文住宅がおすすめ。要望や条件を叶えられそうな建築会社をピックアップしてご紹介できます。

複数の選択肢を比較したい人

複数の建築会社やプランを比較検討したい人は、スーモカウンター注文住宅に相談すると効率的。経験豊富なアドバイザーが家族の予算や要望に合った建築会社を複数紹介し、客観的な立場から選ぶ際のポイントなどもアドバイスします。

複数の建築会社を紹介するアドバイザー

スーモカウンターで相談するメリットとは?

利用者数47万組(※1)が利用し、利用満足度97.2%(※2)と高い評価をたくさんいただいているスーモカウンター。その魅力として挙げられることの多い項目をまとめてみました。

※1:2024年3月末時点

※2:スーモカウンターご利用者アンケート2024年5月 株式会社リクルート調べ

専門アドバイザーがサポート

経験豊富な専門アドバイザーが、中立的な立場で家づくりをサポートします。適切な予算の立て方から家づくりのダンドリなど基礎知識をお伝えするとともに、お客様の要望や条件をヒアリングしながら、理想の住まいを実現できるプランをご提案します。

建築会社について多様な情報を提供できる

最新の住宅トレンドや建築会社の情報を提供し、お客様の比較検討をサポートします。建築会社各社の特徴や予算感はもちろん、アフターフォロー体制や会社の雰囲気などもお伝えします。

スーモカウンターのサービスはすべて無料

無料で相談できるので、納得いくまで質問が可能。個別相談、講座の受講、建築会社の紹介など、スーモカウンター注文住宅で提供するすべてのサービスが無料です。また、相談料金が建築費用に上乗せされることはありません。

収入や家賃から予算やローン金額のシミュレーションができる

具体的な資金計画を立てるためのサポートも充実。世帯収入や現在の家賃から適切な予算やローン金額のシミュレーションができます。その上で、予算内で希望を叶えてくれそうな建築会社を紹介します。

スーモカウンター相談予約の流れ

スーモカウンターでは、気軽に聞いてみたい方から、じっくり相談したい方まで、お客さまの事情やライフスタイルに合わせた相談が可能です。予約から実際に相談するまでの流れを解説します。

ステップ1: 公式ウェブサイトまたは電話で予約

スーモカウンターへの相談は、公式ウェブサイトまたは電話で希望の日時を予約できます。

■インターネットでの予約方法
スーモカウンターの公式ウェブサイトにアクセスし、個別相談予約のページを開きます。
希望する日時と店舗を選択します。
必要事項を入力し、予約を完了します。

■電話での予約方法
スーモカウンターの店舗に電話で連絡します。
予約希望日時と店舗を伝えます。
担当者に必要事項を伝え、予約を完了します。

スーモカウンターの予約

ステップ2: 予約確認の連絡を受けとる

希望の店舗や日時を入力したら、スーモカウンターから予約確認の連絡をお待ちください。

ご登録いただいたメールアドレスに連絡が入りますので、正しく登録されているかご確認ください。また、「@r.recruit.co.jp」「@suumocounter.jp」のアドレスからのメールを受け取れるよう設定してください。

ステップ3: 【相談当日】店舗/オンライン/電話で相談

相談の日時が決まったら、選んだ方法(店舗または家からオンライン、電話)でアドバイザーが相談内容をお伺いし、要望を整理します。相談の流れは以下のようになっていて、最初にお伺いした疑問や条件に応じて相談内容を深めていきます。店舗とオンラインなど、複数の相談方法を併用することも可能です。

  • 疑問・要望のヒアリング:

お客様の疑問や家づくりの条件・希望をお伺いし、アドバイザーから基本的な情報を提供します。

  • 詳細相談:

必要に応じて、具体的なプランや資金計画の詳細を詰めます。また、要望に合うハウスメーカーや工務店の提案を受け、興味のある会社の担当者との打ち合わせを設定してもらいます。

ステップ4:【相談後】アフターフォロー

建築会社との打ち合わせが始まってからも継続的にサポートを提供。候補として商談を進めたい会社以外へのお断りの連絡も代行します。

商談中に疑問や不安が出てきたら、いつでも相談OK。中立的な立場のアドバイザーが、契約までサポートします。

スーモカウンターに相談してみよう

「予算内で注文住宅を建てたい」、「建築会社の選び方を知りたい」など、住まいづくりについて疑問や悩みがある人は、ぜひスーモカウンターに相談を。スーモカウンターでは、お客さまのご希望を伺ったうえで、かなえてくれそうな依頼先を提案、紹介します。

 

無料の個別相談のほか、「はじめての注文住宅講座」や「ハウスメーカー・工務店 選び方講座」など、家づくりのダンドリや会社選びのポイントなどを学べる無料の家づくり講座も利用できます。ぜひお問い合わせください。

・スーモカウンターで相談できることは、家づくりの流れ、土地探しのアドバイス、建築会社の紹介、資金計画についてなどさまざま

・家づくりは何から始めればいいのかわからない人、複数の建築会社を比較したい人などにはスーモカウンターでの相談がおすすめ

・スーモカウンターへの相談は店舗または自宅から可能。公式ウェブサイトまたは電話にて希望の日時を予約できる

取材・文/前川ミチコ イラスト/藤井昌子