注文住宅を建てるのは、人生における一大イベント。夢が膨らむ一方で、「何から始めたらよいのかわからない」「どこに相談すればよいのかわからない」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。そんな方におすすめなのが、注文住宅建築の無料相談サービス「スーモカウンター」。この記事では、スーモカウンターが無料の理由を詳しく解説し、その仕組みや魅力、利用者の声まで徹底的に紹介します。
目次
はじめに
スーモカウンターは、注文住宅検討者向けの無料相談サービスです。しかし、「本当に無料なの?」「無料の裏に何か隠されているのでは?」と不安に思う方もいるかもしれません。スーモカウンターはどのようなサービスで、なぜ無料なのか? 詳しく見ていきましょう。
スーモカウンターとは?
スーモカウンターは、注文住宅を検討している方に向けた無料の相談サービス
スーモカウンターは、リクルートが運営する住宅情報ブランド「SUUMO」から提供される、注文住宅を検討中の方に向けた【無料の相談サービス】です。リクルートは、不動産や住宅分野で長年にわたる実績と信頼を築いており、そのノウハウを活かして、初めて家づくりに挑戦される方や、何から手をつければよいか迷っている方にも、わかりやすくサポートを提供しています。
店舗での相談、電話相談、オンライン相談が可能
スーモカウンターの店舗は全国にあり、ホームページで場所を調べることができます。お近くの商業施設などでスーモカウンターの店舗を見かけたことがあるという方も多いのではないでしょうか。
店舗には専門のアドバイザーが常駐しています。来店相談ではアドバイザーが直接対応しますが、忙しい方や自宅での相談を希望する方には、電話やオンラインでもアドバイザーに相談できます。これら全てのサービスが無料で提供されています。利用方法は、電話またはインターネットから簡単に予約が可能です。
▼店舗相談を予約する
▼家から相談を予約する
新築マンション購入検討者向けには「スーモカウンター新築マンション」もある
新築マンション購入を検討している人に向けた無料の個別相談サービス「スーモカウンター新築マンション」もあります。専門のアドバイザーが対応し、モデルルームの見学予約も代行。効率的なマンション探しをサポートします。
スーモカウンターが無料の理由を徹底解剖!
スーモカウンターは、なぜ無料なのか? その秘密は、運営の仕組みにあります。スーモカウンターは、リクルートと提携している建築会社からの広告費・販売促進費で運営されています。つまり、利用者は一切費用を負担することなく、サービスを利用できるのです。建築会社にとっては、スーモカウンターを通して効率的に見込み客にアプローチできるため、双方にとってメリットのある仕組みとなっています。
スーモカウンターの収益構造: 提携建築会社からの広告費・販売促進費
利用者のメリット: 相談料無料、中立的な立場からのアドバイス
建築会社のメリット: 効率的な集客、質の高い見込み客へのアプローチ
このwin-winの関係が、スーモカウンターの無料サービスを支えているのです。
スーモカウンター利用でよくある疑問と不安を解消!
無料と聞くと、「何か裏があるのでは?」と不安になるのは当然のこと。よくある疑問と不安を解消し、安心してスーモカウンターを利用できるように解説します。
Q. 家が高くなるのではないか
スーモカウンターが提供するサービスが非常に充実しているため、「無料で受けられるわけがない」といった憶測が生まれることがあります。そのため、「紹介料や手数料が建築費に上乗せされる」という誤った情報を目にすることもあります。
実際には、スーモカウンターは建築会社からの広告費や販売促進費を受け取って運営されています。そのため、支払う建築費に追加で紹介料や手数料が上乗せされることはありません。
スーモカウンターに登録されている建築会社の要件として、「スーモカウンターを通じて紹介されたお客様も、紹介されていないお客様と同じ条件で商談・契約を行うこと」が定められています。したがって、同じ建築仕様であれば、スーモカウンターを利用したからといって建築金額が高くなることはありません。
▼関連記事を読む
Q. 値引きができなくなるのではないか
スーモカウンターを通じて紹介された建築会社でも、通常の値引き交渉は可能です。特別な条件が付くことはありません。値引きの可否は建築会社の方針に基づくものです。スーモカウンターは中立的な立場でサポートを提供しており、値引き交渉や契約条件に影響を与えることはありません。
▼関連記事を読む
Q. 有料のサービスが含まれるのではないか
充実したサービスを提供しているため「追加の相談など、有料のサービスがあるのではないか」と不安に感じる声もありますが、そのような心配は一切不要です。スーモカウンターのサービスは全て無料で、追加費用がかかることはありません。のちに述べるようなアフターフォローのサービスも、全て無料で行っています。
Q. しつこく営業されるのではないか
スーモカウンターは、利用者の立場に立ったサービスを提供しており、しつこい営業は一切行いません。
スーモカウンターのアドバイザーは、客観的な立場でお客様の要望に合った建築会社を紹介し、打ち合わせの調整から契約に至るまでのサポートを行いますが、営業活動自体はありません。しかし、ごく一部の方々からはアドバイザーからのヒアリングが過剰に感じられ、「しつこい」と感じられることもあるようです。スーモカウンターにその旨を伝えることで、対応を調整してもらうことが可能です。
スーモカウンターの魅力は、無料以外にもある!
スーモカウンターには、無料以外にも多くの魅力があります。
専門アドバイザーにサポートしてもらえる!
経験豊富な専門アドバイザーが、注文住宅の検討から契約までの全プロセスを、具体的なシミュレーションを交えて詳しく案内します。カウンター相談すると無料でもらえる「注文住宅パーフェクトブック」には、家づくりのお金のことや建築会社の選び方、土地の探し方などがイラスト入りでわかりやすく解説されています。
建築会社の比較検討ができる!
専門アドバイザーが、中立的な立場で、最新の住宅トレンドや建築会社の情報を提供し、予算や希望に沿った最適な建築会社・担当者を選定します。会社を選ぶ際のポイントや、建築会社とのトラブルを防ぐコツなどをまとめた冊子「注文住宅パーフェクトブック」も提供しています。
予算やローン金額をシミュレーションしてくれる!
収入や現状の家賃などの情報をもとに、無理のない予算設定やローン金額の見通しについて、シミュレーションシートを作成します。希望者には、ファイナンシャルプランナーの無料相談も行っています。
アフターフォローが充実している
スーモカウンターでの相談が終わり、建築会社との面談に進んだ後でも、不安な点があればアドバイザーにご相談いただけます。ひとりでは解決できない悩みを解消でき、納得感のある住まいづくりができます。
スーモカウンター相談の流れ
スーモカウンター相談の流れは、以下のステップで進行します。利用者が気軽に相談でき、効率的に家づくりのサポートを受けられるように設計されています。
ステップ1: 公式ウェブサイトまたは電話で予約
スーモカウンターでは、公式ウェブサイトまたは電話で簡単に予約が可能です。ご希望の日時を指定することができます。また、オンライン相談の希望も受け付けており、時間や場所に縛られず相談を受けることができます。
▼スーモカウンターへの予約はこちらから
ステップ2: 予約確認の連絡を受け取る
予約が完了すると、確認の連絡がスーモカウンターから届きます。この際、担当者が決まり、初回相談の詳細や必要な書類などが案内されるので、事前に準備をしておくことができます。
ステップ3: (講座受講)・相談
初回相談では、アドバイザーが利用者の希望や条件を丁寧にヒアリングし、その上で家づくりの基本的な情報やアドバイスを提供します。家づくりに必要な基礎知識や注意点を学びたい場合は、無料講座から受けることができます。講座は事前申し込みが必要です。さまざまな講座があるため、自分に必要な講座を選んで予約しましょう。
▼講座への予約はこちらから
相談の流れ
アドバイザーがまずはお客様の希望やライフスタイルをお伺いし、家づくりの基本的な情報を説明しながら、希望のプランを具体化していきます。予算に合わせた資金計画や、実際にどのハウスメーカーや工務店が適しているか、お客様にとって最適な選択肢をご提案します。ご紹介した建築会社とのアポイントメントもスーモカウンターで代行して手配します。
ステップ4: フォローアップ
相談後もスーモカウンターでは継続的にサポートを提供します。例えば、面談をしたけれど依頼しないことになったハウスメーカーや工務店に対しては「お断り代行サービス」を提供しており、お客様が直接連絡を取らなくても、スーモカウンターが代わりに断りの連絡を行います。「せっかく面談してくれたのに断りづらい」など言い出しにくい方や、時間を節約したい方にとっては非常に便利で、ストレスがありません。
スーモカウンターを利用した人の声
スーモカウンターを利用した人の声から、満足感が高かったポイントをご紹介します。
●家づくりについて、丁寧にわかりやすく説明してもらえた
専門的な知識を持つアドバイザーの丁寧な応対が評価されており、「道筋をはっきり示してくれた」など利用者が安心して相談できる環境が整っていることに感謝する声が寄せられています。
●客観的な立場から会社選びをサポートしてくれた
「特定の会社を推すことなく、フラットな視点で提案してもらえた」などスーモカウンターの客観的な立場からのアドバイスが好評です。複数のハウスメーカーや工務店を紹介してもらえることで、利用者自身が納得いくまで比較検討できます。
●アフターフォローやサポートが充実していた
スーモカウンターでは、初回面談の後も、進捗状況や困りごとがないかお客様に連絡をしています。建築会社への断り連絡の代行など、面倒な手続きや困った時にサポートを提供してくれる点が助かったと評価されています。
【利用した人の声を紹介】
「窓口での対応以降もメールで連絡をいただいたり、丁寧に対応していただきました。 建築会社へのお断りのご連絡をしてもらったのは、とても助かりました。ありがとうございました」(神奈川県40代・ららぽーと横浜店利用)
「右も左もわからない状態で伺ったにも関わらず、懇切丁寧に対応していただきありがとうございました」(京都府40代・イオンモール東員店利用)
「担当していただいた時からずっと親切に親身に寄り添って頂けたので心強かったです。 家づくりの基本から相談できたと思うので助かりました」(大阪府30代・ららぽーと門真店利用)
「最初の打ち合わせではっきりとした道筋を示してくれたこと、定期的に連絡をくれたこと、困った時には必ず相談に乗ってくださったことがサービスとして素晴らしいと思った。特に、担当してくださったアドバイザーさんは応対が非常に丁寧で、安心して相談することができた。この場を借りてお礼を申し上げたい」(千葉県30代・北千住マルイ店利用)
▼他のお客様の声も読む
まとめ
- スーモカウンターは、注文住宅を検討している方に向けた無料相談サービスで、専門アドバイザーが家づくりに関する悩みや疑問を解消します
- スーモカウンターは店舗での対面相談に加えて、電話やオンライン相談も可能。お客様の都合に合わせて気軽に相談できます
- 建築会社からの広告費や販売促進費で運営されており、お客様が追加費用や手数料を負担することはなく、アドバイザーの親身な対応や定期的なフォローアップが評価されています
取材・文/内田優子