注文住宅の検討者向けの無料の相談窓口・スーモカウンター。スーモカウンターに相談できること、相談にあたってよくある不安、スーモカウンターを利用するメリット・デメリット、さらに利用者の声も紹介します。
目次
スーモカウンターとは?
スーモカウンターは、注文住宅を検討している方に向けて無料の相談サービスを行う窓口。株式会社リクルートが運営しており、別のサービスとして、新築マンションの購入を検討する方向けの「スーモカウンター・新築マンション」もあります。
スーモカウンター注文住宅で相談できることは、注文住宅の検討から契約までのダンドリ、予算やローン金額のシミュレーション、建築会社選びについてなど。お客様のライフスタイルに合わせ、店舗での相談、電話相談、オンライン相談と、さまざまな方法での相談が可能です。
営業時間内なら予約なしで直接店舗に行くこともできますが、予約が優先となるため、事前に予約してから行くのがおすすめ。予約は電話またはインターネットで簡単にできます。
スーモカウンターで相談できることは?
家づくりは何から始めたらいいかわからないという方は多いもの。スーモカウンターでは、家づくりを検討する人のさまざまな疑問や不安について、経験豊富なアドバイザーが相談に応じています。その中でもよく相談されている内容を紹介します。
家づくりの流れやダンドリなどの基礎知識を知りたい
注文住宅の検討スタートから契約までの基本的な流れとダンドリをご案内します。アドバイザーとの個別相談のほか、下記のような、無料で一般的な家づくりの流れを学べる「家づくり講座」もご用意。講座は全18種類で、お客様の疑問や知りたいことに合わせてお選びいただけます。
家づくり講座の例
マネープランの相談をしたい
お客様の予算に合わせた資金計画の立て方や、住宅ローンの返済シミュレーションなど、マネープランの相談もできます。
さらに詳しく相談したい方には、ローンといった専門的な内容を無料でファイナンシャル・プランナーに相談できる特典もあります(※)。
※一部エリアではファイナンシャル・プランナーへの相談サービスを実施しておりません。詳しくはお問い合わせください。
土地探しのアドバイスがほしい
注文住宅を検討しているけれど、まだ土地がない……といった場合も相談可能。スーモカウンターで土地を紹介するサービスは現時点では行っておりませんが、希望エリアの土地探しからサポートできる建築会社の紹介ができます。また、土地探しについて、予算やご家族の通勤・通学などのご事情に合わせたエリアのご提案や土地の探し方についてのアドバイスもさせていただきます。もちろん、すでに土地をお持ちの方も相談できます。
▼関連記事を読む
注文住宅の土地探しのコツ・流れを解説!希望の土地の探し方、悩みや失敗談も紹介【スーモカウンター】
建築会社を紹介してほしい
ヒアリングで伺った要望や予算をもとに、条件に合いそうな建築会社を複数ご紹介します。各会社の特徴や強み、また、複数の会社の中から1社を選ぶ際のポイントもお伝えします。 建築会社のご提案は、客観的・中立的な立場で行っています。特定の会社を強くおすすめするという営業行為は一切行っていませんし、ご提案した会社と面談して断ることにしたい時のお断り連絡も代行していますので、お気軽にご相談ください。
お客様の要望・希望の整理
お客様の要望・希望、予算、ライフプランなどについてじっくりヒアリングし、住まいへのご要望を整理します。ヒアリングのあとに要望に合いそうな建築会社・担当者を紹介します。
スーモカウンターでの相談でよくある不安
スーモカウンターで相談をするにあたって「不安」という声を聞くこともありますが、実際に相談してみると不安に思う必要がなかったという声も多く寄せられます。
相談できる内容がわからない
スーモカウンターでは、土地探しから資金計画、設計・デザインまで幅広く家づくりに関する相談ができます。こんなことを相談してもいいのかな?と疑問や不安に思っていることも含めて、お気軽に聞いてみてください。
売込みされないか不安
スーモカウンターは無料の相談サービスで、売込みは一切ありません。スーモカウンターから建築会社のご紹介をさせていただくのは、ご希望があった場合のみです。
また、商談をスタートした建築会社とのやりとりをストップしたい場合、ご希望に応じて、スーモカウンターがお断りを代行するサービスもあります。
注文住宅にするかまだ決めていない
注文住宅にするかどうか決めていなくても、アドバイザーが丁寧にサポートします。
例えば建築予定がまだ先でも問題ありません。実際、2〜3年先の入居を考えている人からの相談は多いです。また、建て替えか土地を買って家を建てるか、マンション購入かなどが決まっていなくても大丈夫。現在の状況やご家族の意見を整理しながら、最適な解決策をアドバイスさせていただきます。
相談するための準備ができていないと感じている
家づくりの前提知識がなくても、アドバイザーがわかりやすく説明します。家族の意見がまとまっていなくても、状況をヒアリングしながら一緒に優先順位を考えていくので安心です。
スーモカウンターのメリット
スーモカウンターを利用するメリットとして挙げられることの多いポイントを紹介します。
すべての相談が無料
家づくりの流れを学べる講座の受講、建築会社やファイナンシャルプランナーの紹介、完成保証など、スーモカウンター注文住宅で提供するすべてのサービスが無料です。追加相談などをしたら追加費用がかかるのではと案じる声を見かけることもありますが、スーモカウンターのサービスは全て無料で、追加費用がかかることはありません。のちに述べるようなアフターフォローのサービスも、全て無料で行っています。
経験豊富なアドバイザーが第三者の視点でアドバイスしてくれる
経験豊富なアドバイザーが注文住宅の契約までサポート。お客様の悩みや相談内容に基づき、中立的な立場で建築会社を選定し、ご紹介します。
注文住宅の段取りや予算の立て方の講座が充実
一般的な家づくりの流れや、基礎知識などについて学べる講座を用意。無料で参加できます。
情報収集が一気に進むので時間が短縮できる
建築会社など膨大な選択肢がある中、お客様の予算や要望に合わせて建築会社の候補を絞り込むためのお手伝いができるので、効率良く家づくりが進みます。
「完成あんしん保証」がついている
「完成あんしん保証」とは、スーモカウンターのご紹介で契約した建築会社が住宅完成前に倒産してしまった場合、引き継いでくれる建築会社のご紹介や、過払い金や割増でかかる工事費などの損害を、もれなく無料で保証(※)するものです。
契約後に工事が始まる注文住宅の場合、工事期間中に建築会社が倒産して工事が続けられなくなる可能性がゼロではありません。不安なく家づくりができる「完成あんしん保証」は、スーモカウンターを利用する大きなメリットと言えるでしょう。
※保証は、工事請負契約金額の30%もしくは1000万円のいずれか少ない額を限度とします
スーモカウンターのデメリット
スーモカウンターを利用する際に、デメリットとして挙げられることのあるポイントを紹介します。
本気で家づくりを考えていない人にとっては、サービスがやや過剰
建築会社選びのサポートのほか、打ち合わせのセッティングや検討終了時のお断り代行など、さまざまなサービスを提供し、多くの方に評価をいただいています。ただし、家づくりがまだ先、仕事や子育てに忙しいなど、家づくりの優先順位が低い場合など、サービスがやや過剰と思われるケースもあるようです。
▼関連記事を読む
スーモカウンターはめんどくさいという評判は本当?実際の評判やメリット、デメリットを紹介
相談に時間がかかる
個別相談には1時間半から2時間ほどかかります。お客様の要望をじっくりヒアリングして、個別の事情に合った建築会社をご紹介したり、アドバイスをするために、時間がかかっています。
紹介できない建築会社もある
スーモカウンターでは、すべての建築会社を紹介できるわけではありません。ただし、大手ハウスメーカーから、小さいけれど優良な工務店など、さまざまなタイプの建築会社が多数登録されています。条件に合わせて複数の会社をご紹介するケースが多く、ほとんどの人がその中から1社を選んでいます。
注文住宅・新築マンション以外の相談は受けられない
スーモカウンターは、注文住宅の契約、新築マンションの購入についての相談専用窓口なので、例えば中古住宅や建売住宅を購入したい場合の相談はできません。ただし、注文住宅と並行して検討している場合は、どんな選択肢があるのか、方向性を比較検討するお手伝いができます。
スーモカウンター利用者の声
利用者数47万組(※1)と多くの方々に利用され、利用満足度97.2%(※2)とたくさんの高い評価をいただいているスーモカウンター。お客様から寄せられた声の中から、いくつかご紹介します。
※1:2024年3月末時点
※2:スーモカウンターご利用者アンケート2024年5月 株式会社リクルート調べ
●最初の打ち合わせではっきりとした道筋を示してくれたこと、定期的に連絡をくれたこと、困った時には必ず相談に乗ってくださったことがサービスとして素晴らしいと思った。特に、担当してくださったアドバイザーさんは応対が非常に丁寧で、安心して相談することができました。(千葉県・30代)
●ハウスメーカーの裏事情など豊富な知識を基にヒアリングから最適な業者を選んでもらえました。このサービスを利用することによって、家づくりの方向性が大きく進んだので 利用して本当に良かったです。(宮城県・40代)
●家づくりについて全く無知の状態からのスタートでしたので、初歩的なところから自分たちの好みに合うハウスメーカーを提案していただいたり、大変お世話になりました。 また、ハウスメーカーに聞きにくいことや中立的な立場でご意見いただきたい場合にいろいろ教えていただき感謝しています。(千葉県・30代)
まとめ
- スーモカウンターへの相談は店舗または自宅から可能。公式ウェブサイトまたは電話にて希望の日時を予約できる
- スーモカウンターで相談できることは、家づくりの流れ、土地探しのアドバイス、建築会社の紹介、資金計画についてなどさまざま
- 家づくりの何から始めればいいのかわからない人、複数の建築会社を比較したい人などにはスーモカウンターでの相談がおすすめ
スーモカウンターに相談してみよう
「予算内で注文住宅を建てたい」、「建築会社の選び方を知りたい」など、住まいづくりについて疑問や悩みがある人は、ぜひスーモカウンターに相談を。スーモカウンターでは、お客様のご希望を伺ったうえで、かなえてくれそうな依頼先を提案、紹介します。
無料の個別相談のほか、「はじめての注文住宅講座」や「ハウスメーカー・工務店 選び方講座」など、家づくりの段取りや会社選びのポイントなどを学べる無料の家づくり講座も利用できます。ぜひお問い合わせください。
取材・文/前川ミチコ イラスト/コシノナツキ